あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII

<大雪渓にこだまする「ラクッー!!」の大声>
前回、大雪渓に入った所までご報告していた。大雪渓に入った途端、ガスが出始め、ちょっと嫌な気分。それでも、時折晴れ間も見えると気分も緩む。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_21134821.jpg
大雪渓を黙々と登る登山客 5462.jpg

大雪渓ももうすぐ終わりだ。大雪渓の中央にはベンガラで道標が描かれている。最後は渓谷中央から右手の山斜面に上がれば雪渓から抜けられる。「ああ、何もなかってよかった。」とほっとしていると、右手斜面から「ラクッー!!」の声。右手斜面を見ると、左手斜面の杓子岳の方を指差している。杓子岳の方を見ると、落石だ。数10cmくらいの石がごろごろ落ちて来る。

やがて、その声がどんどん大きくなり、大雪渓中にこだまする。恐怖心をあおるにはその声だけで十分だったが、杓子岳を見ると、今度は数m級の巨岩が何とまっすぐ自分の方向めがけ、スゴい速度で落ちて来る。転げそうになりながら、死にものぐるいで走った。まるで、インディジョーンズ・シリーズ1の巨岩に追いかけられたシーンそっくりの場面だ。違いは、あれは映画。こちらは現実。
斜面の安全な場所まで(実は、安全な場所など何処にもなかったのだが)たどり着くと、しばらくへたってしまった。数分後にようやく撮った1枚がこれ。転げそうになりながら走ったので、レンズに雪がかぶったらしい。写真をクリックすると大きくなる。画面右上の透明な四角(薄い赤色でシャドーをつけた)の中の巨岩が落ちてきたと思われる巨岩。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_21405514.jpg
大雪渓を抜けてへたりこんだ後に撮影した写真 5497.jpg

<Moreボタンを押してごゆっくり>
注:
1.各画像をクリックすると、拡大画像が見れます。
2.キャノンのイメージゲイトウェイは、シリーズ最終回アップ後に公開します。
3.撮影日は、8月7日です。



この落石、けっこう多くの方が目撃されており、横浜から見えたOさん、Nさん(後ほど登場)とも、この話で盛り上がった。宿舎でもすごい話題になっていた。
帰宅後にネットを調べてみると、7月にも死亡事故が起きている。ここ数年は、毎年死亡事故が続いている。落石がこんなに怖い物だとは知らなかった。
撮影した写真を改めて検証してみた。
大雪渓に落ちていた小さな石にこんな注意書きがつけてあった。僕は、落石はこのくらいの大きさかと安心してしまった。大きな間違いだった。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2149534.jpg
小さな石につけられた落石注意の看板 5477.jpg

撮影した時は気に留めなかったが、改めて写真を見ると大雪渓のど真ん中に1mくらいの岩も転がっている。こんな岩が落ちてきたらひとたまりもない。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2151226.jpg
大雪渓のど真ん中に転がっている大きな岩 5464.jpg

これほど事故が多いのなら大雪渓の閉鎖も考えるべきと思う。ネットで調べてみると、白馬村は大きな落盤でも無い限り、大雪渓は閉鎖するつもりはないようだ。岩にあたって死んだ方は運が悪かったか、自分の注意不足、あるいは危険を自分で予測してなかったことが悪いらしい。僕は、今回で大雪渓の危険性を十分理解したので、今後、白馬の大雪渓を通るのはやめにした。大雪渓を登りたい方は、落石による死亡の可能性も承知の上で登られるように。

<お花三昧>
さて、恐怖心も遠ざかり、花を撮影する余裕も出てきた。唐松岳ですでに撮影したお花は割愛する。fumifumiさんのブログでは、八方尾根の、葉っぱが赤紫色のミヤマクワガタが掲載されていたが、残念ながら八方尾根でもここ白馬岳でもきづかなかった。
ミヤマトリカブトは、残念ながらレンズの届く範囲内ではまだ蕾だった。ちょうど今頃満開だろうなあ。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_22151230.jpg
ミヤマトリカブトの蕾 5538.jpg

ミヤマダイモンジソウもあちこちで咲いていた。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2229373.jpg
ミヤマダイモンジソウ 5553.jpg

期待していたミヤマオダマキも咲いていた。ラッキー。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_22351126.jpg
ミヤマオダマキ 5601.jpg

この辺りで。魚眼レンズで撮影していると、ほぼ同年代か僕よりシニアと思われるOさんとNさんに声をかけられた。お話をお聞きすると、横浜から来られたとの由。メルアドを交換してお分かれした。Nさんには撮影した写真も拝見させて頂いた。ありがとうございました。

白馬山荘も見えてきたので、ゆっくり花を撮影することにした。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2244577.jpg
ハクサンイチゲを後ろから 5651.jpg

唐松岳ではまだ咲いてなかったウルップソウも見ることができた。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2248744.jpg
ウルップソウ 5664.jpg

トウヤクリンドウは、蕾の物が多かったが、数輪咲いていた。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_22572572.jpg
トウヤクリンドウ 5769.jpg

ミヤマアケボノソウ、シックでいい感じだ。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_22591729.jpg
ミヤマアケボノソウ 5770.jpg

誰も来なさそうな所に、エーデルワイスそっくりのミネウスユキソウ。独り占めしたい気分と、皆に見てほしい気分と、何だか複雑だ。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_234480.jpg
ミネウスユキソウ 5776.jpg
こっちは、葉っぱが花弁のように見える。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_237568.jpg
ミネウスユキソウ 5781.jpg
さらにアップで。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2375180.jpg
ミネウスユキソウ 5784.jpg

こちらは、丸岳だろうか。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2310224.jpg
丸岳 5765.jpg

さあて、山頂は目の前だ。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_2311223.jpg
山頂はすぐそこ 5759.jpg

<コーヒーブレイク>
少し早いが、空には大きな積乱雲が発達してきた。いつ降り出すかわからない。この日のハイキングはこれくらいにして食堂でカレーと生ビールを頂いた。うまかったぁ。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズII_b0167256_23134590.jpg
発達する積乱雲 5785.jpg

いよいよ、次回は本シリーズのクライマックスへ。乞う、ご期待!
by bjynp | 2010-08-21 23:15 | 風景野


ネイチャー(花、風景、昆虫など)の写真、エッセイを載せてます。春はスミレ追いかけてます。アップルがサービスを中止してオリジナルサイトNature Worldを更新できなくなったので、こちらに隠れ野、開きました。


by アッキーマッキー

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フォロー中のブログ

野草風薫
花鳥風景
ここから
NATURE DIARY
自然万華鏡 Blog v...
花景色-K.W.C. P...
Deep Season 
山野草の想い
風街角
pode ser um ...
野山に遊ぶ
信濃路花散歩

外部リンク

最新のトラックバック

ライフログ

以前の記事

2020年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

カテゴリ

全体
スミレ野
お花野
生き物
風景野
昆虫野
野鳥
お散歩
旅野
バー野
星景
野生動物

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自然・生物
カメラ

画像一覧