あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII

<夕方から曇り時々雨。こりゃ、夕焼けはダメか?>
遅いランチ(カレー&生ビールで2,000円、カレーは予想以上に旨かった。)を食べたら、眠くなった。写真の赤い施設(食堂もある)の前にベンチがあったので、そこで昼寝をすることにした。陽当りも程よく気分よく寝ていたが、やがて寒くなり部屋に戻った。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21192874.jpg
白馬山荘 5786.jpg

いわゆる大部屋で、畳1枚弱くらいの面積で寝るのだ。すぐに、夕方になったが、外は太陽がまったく見えない。時折雨も降っている。こりゃあ、今日の夕焼けはダメだな。あきらめて夕飯を食べに行くことにした。夕飯は、30分くらいで完全入れ替え制。おかずは、ハンバーグ、おしたし、高野豆腐の入ったみそ汁。疲れた体には、何より温かいみそ汁が効く。「あぁ、うまい。」とほっこりし、何気なく窓の外を見て驚いた。なんと、そこには真っ赤に焼けた沈み行く太陽があった。「なんじゃこりゃ!」夕飯もそのままに、走って部屋に戻る。部屋は食堂とは違う棟にあったので、撮影できるところまでカメラを持って馳せ参じるまで数分かかってしまった。ちょっと遅かったか?それでも、何とか数枚撮影でした。なんと変わりやすい天気なんだ。「女心と秋の空」とはよく聞くが、なんで「女心と山の空」とは言わないんだろう?
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21265758.jpg
夕陽 5790.jpg

あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21273180.jpg
]夕陽 5802.jpg


<Moreボタンを押してごゆっくり>
注:
1.各画像をクリックすると、拡大画像が見れます。
2.撮影条件は、キャノンのイメージゲイトウェイで見れます。
3.撮影日は、8月7日、8日です。





<今回の目的は満天の星の撮影だった!。。。>
今回の白馬岳に来たのは、花ではなく、実は満天の星を撮影したかったからだ。広角と魚眼で撮影してみた。久しぶりの星の撮影で、大事なことを忘れていた。星は小さくて暗いので開放気味で撮影しないと行けなかったのだが、f9で撮影してしまった。さらに、その後は晴れたと思ったらガスが空をおおう繰り返しで、翌朝も早いのであきらめてしまった。でも、これで来年もまた北アルプスに来る良い言い訳ができた。

まずは、広角の写真。クリックして拡大すると、もう少しましになる。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21364414.jpg
東から天上にかけての星空 5815.jpg

次は、魚眼。開放で撮影したかった!右手の光は宿の灯り。クリックして拡大すると、もう少しましになる。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21384328.jpg
東南から天上にかけての星空 5821.jpg

失意のうちに、部屋に戻る。部屋の方とも結構仲良くなり、情報を収集する。皆さん、ベテランの方が多い。右となりのにいちゃんは、めっちゃ大きなバッグだ。聞けば、稜線伝いに何泊もしてきているらしい。左となりのおっちゃんは70くらいに見えた。色んな山のバッジをつけていた。その隣は僕より少しシニアらしき女性。僕がここは初めてで、明日も初めて栂池に下ると知って親切にアドバイス頂いた。昼間の落石がみなさんの共通の話題になった。白馬によく来る方でもあれだけ大きな落石を目の前で見ることはなかなかないようだ。ともかく、生きてて良かったぁ。目覚ましを4時にセットし、眠りに入った。

<朝日のなかで。。。> ぜひクリックして大きい画像をご覧下さい。
今回、筋肉痛の外用薬を持って来なかったこともあり、眠りが浅く、ちょっと疲れが残っていた。それでも、朝日はどうしても撮影したく早々に山荘を後にし、山頂に。すでに、結構な人が朝日を待っている。うまく良いポジションが取れ、めっちゃ小さい三脚を立てて日の出を待った。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21552838.jpg
日の出前 5657.jpg

あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21542221.jpg
日の出 5861.jpg

やがて、太陽が雲の上に姿を現した。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21565283.jpg
日の出 5889.jpg

あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_21572978.jpg
日の出 5891.jpg

登り行く太陽を見つめる女。山を指差す男。朝日の中でそれぞれの想いがある。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_2201236.jpg
朝日の中で 5877.jpg

<朝日を受けて。。。>
皆が感傷に浸っていると、後ろからざわめきが。振り返ると、朝日とは反対の方向にうっすら虹がかかっていた。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_2223639.jpg
朝日を受けて、虹を見つめる人々 5879.jpg

それも大きな虹だった。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_2233877.jpg
大きな虹 5885.jpg

そうかと思ったら、今度はまた違う方向を皆が指差している。「おおっ!」白馬岳の影が雲海の上にできていたのだ。今日は、自然のドラマのオンパレードである。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_2253850.jpg
白馬岳の影 5883.jpg

<さあ、出発だ!>
この日は、次週に向けてやっておかないといけないことがあったので、急いで下山し始める。すでに、下山を始めた一行があった。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_2282997.jpg
朝日の中で下山する一行 5901.jpg

<稜線で遭いたかった花>
ここから、ずっと稜線が続くはずだ。稜線では、実はひとつだけ期待していた花があった。前日も山頂付近を結構捜したが、見つからなかったクモマスミレだ。先月、唐松岳山頂付近では楽しめたが、もう一度見たかった。まず、見つけたのはコマクサの群生地。ここの稜線は、コマクサが多い(写真省略。イメージゲイトウエイ参照)。

ようやくクモマスミレを見つけたが、1輪を除いて種ばっかりだった。種の写真だけアップしておく。花の写真はイメージゲイトウエイ参照。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_22154168.jpg
クモマスミレの種子 5911.jpg

ウメバチソウがきれいだった。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_22164799.jpg
ウメバチソウ 5923.jpg

さあて、小蓮花山から白馬大池までは下りだ。天気もだんだん悪くなるので、急いで降りる。道は短い距離で曲がっている。ある角を曲がった途端、足が止まった。すぐ眼の前、数十センチのところに雷鳥さんがいたのだ!「なんにもしないからね。良い子だから、じっとしててね。」小声で雷鳥さんに話しかける。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_2229122.jpg
雷鳥さん 5930.jpg

そうは、言っても雷鳥さんもゆっくり動き始めた。数枚撮影した所で、雷鳥さんはガスと共にハイマツの下へ消えて行った。もう1枚は、キャンノンのイメージゲイトウエイで。

<エピローグ>
大きな落石はホント怖かった。二度と経験したくない出来事だった。
今回の最大の目的は、満天の星の撮影だったが、撮影条件を間違え、天候にも恵まれず、失敗作だった。来年は、絶対また北アルプスに来る言い訳ができた。
それでも、日の出には朝日、虹、山影と、多くの自然現象を撮影できて満足。
今回、思いがけず雷鳥さんにも会えて良かった。

次回は、三ツ峠山のレンゲショウマか、近所の森をお届けする予定。乞うご期待。
。。。。。
おっと、忘れるところだった。もうひとつ、大池の近くでピンク色のチングルマを1輪だけ見つけた。多分、四葉のクローバーよりも少ないと思う。もう終わりかけだったが、なんだかラッキーって感じ。ブログを見てくれた皆さんにもラッキーをお裾分け。
あこがれの北アルプス 今度は白馬岳へ シリーズIII_b0167256_22394930.jpg
ピンク色のチングルマ 5932.jpg
by bjynp | 2010-08-26 22:41 | 風景野


ネイチャー(花、風景、昆虫など)の写真、エッセイを載せてます。春はスミレ追いかけてます。アップルがサービスを中止してオリジナルサイトNature Worldを更新できなくなったので、こちらに隠れ野、開きました。


by アッキーマッキー

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フォロー中のブログ

野草風薫
花鳥風景
ここから
NATURE DIARY
自然万華鏡 Blog v...
花景色-K.W.C. P...
Deep Season 
山野草の想い
風街角
pode ser um ...
野山に遊ぶ
信濃路花散歩

外部リンク

最新のトラックバック

ライフログ

以前の記事

2020年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

カテゴリ

全体
スミレ野
お花野
生き物
風景野
昆虫野
野鳥
お散歩
旅野
バー野
星景
野生動物

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自然・生物
カメラ

画像一覧