母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010

<初七日を終えて、ブログを再開>
父の初七日も無事終了した。まだまだやることは一杯残っているが、ブログは再開することにした。痛覚も消失し、安らかな顔で他界した父。これからは、花の好きだった父の想いと共に花巡りをしたい。皆様には、今後ともよろしくお願いします。

<母校の裏山をハイキング。。。>
時は遡って、4月25日。父のケアで帰郷していたが、叔母もまた胆のうを煩い、岐阜大学病院に入院していたことから、ついでに母校の裏山にも立ち寄った。
母校は岐阜の山あいに位置し、その裏山には東海自然歩道もあり、結構な人が訪れている。その母校も今年から医学部との連携で岐阜大学付属病院に移転することになった。いささか寂しい気もするが、N先生の熱意には敬意を表したい。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22492423.jpg
母校裏山の東海自然歩道 3430.jpg

<Moreボタンを押してごゆっくり>
注:
1.各画像をクリックすると、拡大画像が見れます。
2.撮影条件は、コメントのアッキーマッキーをクリックして下さい。キャノンのイメージゲイトウェイなので、安心できるサイトです。



<マキノスミレとシハイスミレ>
それでは、この日の目的をまずは紹介しよう。この日の目的は、2つだ。ひとつは、裏山のマキノスミレとシハイスミレの分布の状況の確認。そして、もうひとつはハグロシハイスミレの撮影だ。ここは、マキノスミレとシハイスミレの中間的な株の多いことを昨年紹介したが、今年はもっとしっかり確認したいと考えていた。ここのハイキングコースは、東まわりと西まわりの2つのコースがある。東まわりのコースは、地面が乾いており、多くはないが、シハイスミレがある。一方、西まわりのコースには、湧き水がそこここからチョロチョロと流れており、シハイスミレはまったく見かけない。ひとつの山でもこんなに違うのだから、スミレ散策は奥が深い。いつものように、東まわりで山を登り始めた。上り始めて最初に見つけた株がこれだ。葉っぱが垂直に立っていることから、マキノと考えて良いだろう。念のため、葉っぱの裏側を確認する。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22254416.jpg
マキノスミレと考えられる株 3433.jpg

わずかに紫色を帯びているが、シハイスミレのような紫色にはほど遠い。やはり、マキノスミレと判断するのが妥当と考えた。残念ながら、すでに花期を終えたものが殆どで、花は山頂付近の数株でしか撮影できなかった。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22523482.jpg
マキノスミレと考えられる株の葉っぱの裏側 3434.jpg

この株も葉っぱは、ほぼ垂直に立っている。この点のみから考えれば、マキノと判断される。葉っぱの裏側を確認してみる。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22291628.jpg
マキノスミレと判断される株  3436.jpg

典型的なシハイスミレほど紫色はきつくないが、明らかに紫色だ。今回上ってほぼ
確信に近い認識を持ったのは、この山では低い所ではマキノスミレが多く、山頂付近では典型的なシハイスミレ、その間では両種の中間的な種が多いと感じたことだ。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22302575.jpg
葉っぱの裏側から、マキノとシハイの中間的な種と判断される株 3437.jpg

こちらの株は、葉っぱの1枚は寝ているが、もう1枚はほぼ垂直だ。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22323296.jpg
葉っぱの裏側から、マキノとシハイの中間的な種と判断される株  3440.jpg

こちらの株も、葉柄はほぼ垂直に立っていた。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22333313.jpg
マキノとシハイの中間的な種と判断される株 3462.jpg

葉っぱの裏側の紫色はさらに濃くなっている。このあたりの高度から山頂近くまでは、このような株が多かった。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22343415.jpg
マキノとシハイの中間的な種と判断される株  3468.jpg

<他のお花で箸休め>
春の野山は花盛りだ。草花は勿論、花をつけた木々も多い。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22353688.jpg
コバノガマズミ
3444.jpg

登山途中で、健脚の地元の方と出会い、山頂までご一緒した。山頂付近に珍しいツツジが咲いていると教えて頂いたが、残念ながらこの日は咲いていなかった。もう花期を終えていたようだ。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22372478.jpg
ツツジ(種類は不明) 3452.jpg

<山頂付近でようやくハグロシハイスミレ、ゲット!>
山頂のちょい手前でようやく花をつけた株を見つけた。葉柄はほぼ垂直に立っていたが、葉の裏側は濃い紫色だった。他の株では葉柄が水平に近い状態で寝ている株もあった。時間の関係で撮影しなかったのは拙かった。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_2239820.jpg
シハイスミレとマキノスミレの中間的な種  3478.jpg

健脚のおじさん(失礼)にもハグロシハイスミレの特徴をお話しして道中一緒に捜して頂いた。最初に見つけたのはフイリのハグロシハイスミレ。但し、花はつけておらず、すでに花期を終えていたようだ。
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22415614.jpg
フイリハグロシハイスミレの葉っぱのみ  3745.jpg

母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22431276.jpg
ハグロシハイスミレ 3492.jpg
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_2244103.jpg
ハグロシハイスミレ 3502.jpg
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_2245799.jpg
ハグロシハイスミレ
3490.jpg
母校の裏山- マキノスミレ、シハイスミレ-2010_b0167256_22455070.jpg
ハグロシハイスミレ 3512.jpg

<エピローグ>
この山にハグロシハイスミレの存在を知ったのは2008年。なかなか満足の行く写真が撮れない。やはり旬の4月初めでないと駄目なのだろう。来年こそは。。。
数年観察して感じたのは、麓近くでは典型的なマキノスミレに近い株もあるが、山頂付近では典型的なシハイスミレが優勢になっていることだ。
こうしてみると、シハイとマキノは遺伝子の違いではなく、エピジェネティックな調節による遺伝子の発現の違いによると考えた方が、やはりしっくり来るように感じた。
今後は、場所を拡大してハグロシハイの分布、変異も確かめて見たい。
by bjynp | 2010-05-09 22:55 | スミレ野


ネイチャー(花、風景、昆虫など)の写真、エッセイを載せてます。春はスミレ追いかけてます。アップルがサービスを中止してオリジナルサイトNature Worldを更新できなくなったので、こちらに隠れ野、開きました。


by アッキーマッキー

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フォロー中のブログ

野草風薫
花鳥風景
ここから
NATURE DIARY
自然万華鏡 Blog v...
花景色-K.W.C. P...
Deep Season 
山野草の想い
風街角
pode ser um ...
野山に遊ぶ
信濃路花散歩

外部リンク

最新のトラックバック

ライフログ

以前の記事

2020年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

カテゴリ

全体
スミレ野
お花野
生き物
風景野
昆虫野
野鳥
お散歩
旅野
バー野
星景
野生動物

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自然・生物
カメラ

画像一覧