2つのコバイモ
<ミノコバイモ>
日本に自生するコバイモは、東日本にはあまりなく、山梨県以西に分布している。全部で8種類あるらしいが、東海3県ではミノコバイモ、コシノコバイモ、カイコバイモの3種類が見られる。この日は、このうちの2つを見に出かけた。
まずは、ミノコバイモ。ともかく、葉っぱがカッコイイ!
花弁の外側は白色地に紫褐色の斑紋がある。

ちょっと失礼して花弁の中を覗くと、葯は白色。四国地方などに分布するアワトサコバイモは葯が黒紫らしい。

こちらはまだ蕾。背景に見えるピンク色はなんだろう?

この蕾、いつ咲くかなぁって、じっとうかがっていたジロボウエンゴサクだった。

アマナも一緒に咲いていた。甘菜なので、葉っぱが甘いのかと思ったら、甘いのは根茎らしい。

1. 撮影場所は東海エリア。
<コシノコバイモ>
ミノコバイモの群生地から1.5時間ほど車を走らせた所に、コシノコバイモも咲いていた。

ミノコバイモは完全に陽が当たってはいないが比較的光量の多い場所に咲いているが、こちらは樹林下なので、もう少し光の少ない場所に咲いている印象だ。

風に揺られて、ゆらゆら。

少し引いて撮影。

やっぱり、コシノコバイモの葉っぱもカッコイイ!

横顔を大きく写すと、花弁の縁にギザギザのあるのがわかる。

<すみれ>
コシノコバイモの自生地に向かう途中、きれいなマキノスミレのブーケに出逢えた。

全体像も上からパチリ。

コシノコバイモと一緒に咲いていたナガバノスミレサイシン♬
ほんのりピンク色が可愛らしい。

紫状紋は残っているが、シロバナで良いだろう。

こちらは、ミノコバイモの自生地の近くに咲いていたノジスミレ。

<エピローグ>
この日の夕方。夕焼け空に4つの軌跡。まさかUFOか???・・・飛行機だね、どうみても。

次回は、3月に出かけたツヤスミレか先週の鎌倉か思案中。お楽しみに。
Commented
by
azm
at 2015-04-11 09:01
x
Commented
by
azm
at 2015-04-12 07:21
x
日本に自生するコバイモは、東日本にはあまりなく、山梨県以西に分布している。全部で8種類あるらしいが、東海3県ではミノコバイモ、コシノコバイモ、カイコバイモの3種類が見られる。この日は、このうちの2つを見に出かけた。
まずは、ミノコバイモ。ともかく、葉っぱがカッコイイ!
花弁の外側は白色地に紫褐色の斑紋がある。





2. 3月28日
3. カメラは、Canon Eos60D(絞り優先モード)、Olympus TG-3 tough (絞り優先モードもしくは顕微鏡モード)
4. レンズは、Canon マクロ100mm f2.8、TG-3 標準レンズ及びワイドコンバージョンレンズ。
5, 野山の花は自然の中で楽しみましょう!持ち帰りはやめましょう。撮影時には、足下のお花を踏まないように注意しましょう。自戒も込めて。
3. カメラは、Canon Eos60D(絞り優先モード)、Olympus TG-3 tough (絞り優先モードもしくは顕微鏡モード)
4. レンズは、Canon マクロ100mm f2.8、TG-3 標準レンズ及びワイドコンバージョンレンズ。
5, 野山の花は自然の中で楽しみましょう!持ち帰りはやめましょう。撮影時には、足下のお花を踏まないように注意しましょう。自戒も込めて。
<コシノコバイモ>
ミノコバイモの群生地から1.5時間ほど車を走らせた所に、コシノコバイモも咲いていた。






コシノコバイモの自生地に向かう途中、きれいなマキノスミレのブーケに出逢えた。


ほんのりピンク色が可愛らしい。



<エピローグ>
この日の夕方。夕焼け空に4つの軌跡。まさかUFOか???・・・飛行機だね、どうみても。

by bjynp
| 2015-04-08 00:29
| お花野
|
Comments(6)
大変ご無沙汰しています、アラックです。どれも絶滅が心配されている種類でしょうか、背景を綺麗に暈しての作品をいっぱいありがとうございます、庭のスミレもスミレとしか言えません。
arakさん、こんばんわ♬
こちらこそ、ご無沙汰です汗)
確かに、いずれも絶滅も危惧される種ですね。今回の自生地もほんの限られた面積でしか見られません。
玉ボケ、今回もいっぱい入れちゃいました。
すみれ、名前を覚えたら、もっと咲いてくれるかもしれませんね。
アッキーマッキー
こちらこそ、ご無沙汰です汗)
確かに、いずれも絶滅も危惧される種ですね。今回の自生地もほんの限られた面積でしか見られません。
玉ボケ、今回もいっぱい入れちゃいました。
すみれ、名前を覚えたら、もっと咲いてくれるかもしれませんね。
アッキーマッキー

こんにちは(^-^)/
明日会いに行きます。カイコバイモ、コシノコバイモ。魅力的な花ですね!アッキーマッキーさんみたいに綺麗に撮れると良いのですが(^^;;
明日会いに行きます。カイコバイモ、コシノコバイモ。魅力的な花ですね!アッキーマッキーさんみたいに綺麗に撮れると良いのですが(^^;;
azmさをわ、おはようございます。
今朝から愛知に来ています。実家のことが明日いつ終わるかわかりませんが、たまたま僕も同じ山に行く予定にしてました。皆さんに逢えるといいですね(*^◯^*)
アッキーマッキー
今朝から愛知に来ています。実家のことが明日いつ終わるかわかりませんが、たまたま僕も同じ山に行く予定にしてました。皆さんに逢えるといいですね(*^◯^*)
アッキーマッキー

おはようございます(^.^)
そうですか。会えるとよいですね(^-^)/
そうですか。会えるとよいですね(^-^)/
azmさん、おはようございます。昨日はお久しぶりでしたね。あんなに大勢のかたがおられてびっくり(^^;;
2番目の場所でも、懐かしい方にいっぱい出逢え、昨日は嬉しかったです。3番目の訪問地はFBには載せておきました^_^
アッキーマッキー
2番目の場所でも、懐かしい方にいっぱい出逢え、昨日は嬉しかったです。3番目の訪問地はFBには載せておきました^_^
アッキーマッキー
ネイチャー(花、風景、昆虫など)の写真、エッセイを載せてます。春はスミレ追いかけてます。アップルがサービスを中止してオリジナルサイトNature Worldを更新できなくなったので、こちらに隠れ野、開きました。
by アッキーマッキー
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新のコメント
てばまるさん、すみません.. |
by bjynp at 00:38 |
久しぶりに訪れました(^.. |
by てばまる at 10:17 |
はなねこさん、明けまして.. |
by bjynp at 17:09 |
明けましておめでとうござ.. |
by はなねこ at 17:04 |
やまぼうしさん、あけまし.. |
by bjynp at 09:39 |
新年、明けましておめでと.. |
by yamabousi-28 at 19:30 |
xxさん、気づかずに御免.. |
by bjynp at 09:48 |
アラックさん、御無沙汰し.. |
by bjynp at 22:22 |
大変ご無沙汰しています、.. |
by arak_okano at 07:11 |
makokuniさん、コ.. |
by bjynp at 00:52 |
フォロー中のブログ
野草風薫花鳥風景
ここから
NATURE DIARY
自然万華鏡 Blog v...
花景色-K.W.C. P...
Deep Season
山野草の想い
風街角
pode ser um ...
野山に遊ぶ
信濃路花散歩
外部リンク
- 週末の散歩道
- たまゆら
- すみれを追いかけて
- 風の囁き
- 三ツ峠ネットワーク
- naoggio写真日記
- 気まぐれ通信
- ベランダ畑、時々山から
- 植物等徘徊日記より
- すみれのblog
- 花と鉄輪
- すみれ奏へようこそ
- *野の花の散歩道*
- 尾瀬が呼んでるぅ~
- はなねこ山 Ⅱ
最新のトラックバック
venuspoor.co.. |
from venuspoor.com/.. |
whilelimitle.. |
from whilelimitless.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
ライフログ
以前の記事
2018年 02月2018年 01月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
カテゴリ
全体スミレ野
お花野
生き物
風景野
昆虫野
野鳥
お散歩
旅野
バー野
星景
野生動物